1299回例会(米山月間卓話)



  1. 活動報告
  2. Weekly Report
  3. 1299回例会(米山月間卓話)
会長恵利 有司
幹事山﨑 彰子
例会会場名古屋東急ホテル(12:30より)
ロータリーソング君が代・奉仕の理想
出席報告出席者:22名(出席率61.1%) / 会員:38名
ゲスト青少年交換留学生 エリウス・ステファン・モーテンセンさん、ホストマザー 髙橋真帆さん、米山奨学生 キム ジ ウォンさん(病欠)
ビジター 

会長挨拶

恵利 有司

皆さん、こんにちは。本日も例会にご出席いただきありがとうございます。
前回はガバナー公式訪問で少し緊張感のある例会でしたが、今日は通常例会です。気楽に、和やかに進めていきたいと思います。
さて、今月からデンマークからの交換留学生、エリウス君をクラブに迎えることになりました。国際交流はロータリーの大きな魅力のひとつであり、新しい仲間を迎えることは私たちにとっても大きな喜びです。
そんな中、名古屋では先月8月31日に観測史上2度目となる40.0℃を記録しました。2018年以来の40℃超えで、まさに記録的な猛暑です。その翌日も38℃を超えるなど、厳しい残暑が続いています。
一方でデンマークの8月は、日中でも20℃前後、夜は12〜15℃程度と、とても過ごしやすく爽やかな気候です。そんな“涼やかな夏”の国から、この猛暑の名古屋にやってきてくれました。来日早々に40℃を体験されたのは、きっと驚きと同時に強烈な思い出になったことでしょう。
ここで改めてデンマーク語でお迎えの言葉を。
「Velkommen, Elius!」(ようこそ、エリウスさん!)
どうかこの名古屋での1年が、実り多く、楽しい時間となるよう、クラブ全体でサポートしていきたいと思います。
一方で、米山奨学生のキム・ジウォンさんは、本日が奨学金授与の最後の日となる予定でしたが体調不良のため急遽お休みとなりました。来週9月11日の納涼夜間例会には参加予定です。
9月はロータリーのテーマである「基本的教育と識字率向上月間」です。
教育や学びは、世代や国境を越えて人を結び、未来をつくる大切な力です。
本日の例会は、そのテーマにふさわしく、新しい仲間を迎える喜びと、次のステージへ旅立つ仲間を見送る場となりました。こうした経験を共有できるのは、まさにロータリーならではの魅力だと感じています。

どうぞ本日もよろしくお願いいたします。

幹事報告 

山﨑 彰子

堀江俊通さん8月7日付けで退会となりました。8月23日の夏の家族会ですが人数が集まらず中止とさせて頂きました。本日青少年交換留学生のエリウスさんが例会に挨拶に来ております。次年度の青少年交換留学生の候補生として後藤美羽さんが合格されました今後1年間のオリエンテーション期間となります。皆様のご協力をお願いいたします。来週の夜間例会ですがBBQですおでお洋服が汚れていいものでお越しください。

ニコBOX

本日は米山奨学生のキム ジ ウォンさんにお別れの挨拶をしていただく予定でしたが、急遽欠席となりました。青少年交換留学生のエリウス君がご挨拶に来ております。
本日合計44,000円
累計404,000円

米山功労者表彰 第17回目

安江 英雄さん

恵利会長より、安江英雄さんに証書をお渡し頂きました。

第17回目ということで大変に貢献されており、感謝致します。

青少年交換留学生 挨拶

エリウス・ステファン・モーテンセンさん

日本語と英語でご挨拶頂きました。

自国とは全く文化の違う国に行ったみたいと日本を選びました。まだ来日して10日ほどですが楽しく生活できています。皆さんに感謝致しますとの事です。

青少年交換留学生対応ハラスメント防止について

会長 恵利 有司

恵利会長よりご報告を頂きました。

米山奨学生キムさんの急病の為の欠席により、恵利会長に急遽 青少年交換留学生対応のハラスメントについてお話頂きました。

9月の祝福

誕生日
18日武山 卓史
22日岩本 和浩
24日田島 陽介
24日真砂 敦夫

第3回理事会議題

日 時9月4日(木)12:00~
場 所名古屋東急ホテル4階 楓の間
出席者恵利有司、成田勝彦、古川進、長谷川龍伸、後藤敞、小野素尊、岩田宏、黒田覇太朗、杉江広成、山﨑彰子
議 題1.退会承認の件 堀江俊通さん 2025.8.7付
2.8月23日 夏の家族会 中止の件
3.青少年交換留学生エリウスさん8月20日無事来日
4.2026-27年度青少年交換留学候補生合格 後藤美羽さん
5.みなし法人登録内容変更の件
6.米山奨学生キム ジ ウォンさんへの記念品について
7.2026-27年度ガバナー公式訪問8月21日、ガバナー補佐訪問8月7日に決定
  
PAGE TOP